18歳の若手実力派女優・當真あみの待望の1st写真集『Ami』が2025年3月4日発売。中学3年から高校3年までの成長の軌跡を追った貴重な一冊。沖縄での撮影、高校生活、そして台湾での卒業旅行まで、等身大の表情を収録。特典情報や予約方法も必見!
写真集の見どころ
注目の若手女優・當真あみの記念すべき初写真集『Ami』は2025年3月4日に発売されます。
A4判で全128ページという充実の内容で、価格は3,520円(税込)に設定されています。
中学3年生から高校3年生までの約3年間にわたる撮影により、沖縄、東京、長野、そして台湾での貴重なカットを収録しています。
特に制服姿の表紙カットは、スクールデイズを象徴する1枚として選ばれました。
18歳・當真あみ、初の写真集『Ami』制服姿の表紙解禁 中学→高校までの成長を収録(写真 全6枚)https://t.co/gZ63hKSYPj
— ORICON NEWS【グラビア】 (@gravure_oricon) January 17, 2025
#當真あみ #写真集 #Ami @ami_touma
『Ami』という写真集は、18歳の當真あみちゃんの等身大の姿を見せたいという想いから生まれました。
「あみ」という名前には「編む」という意味も込められていて、大切な思い出と新しい挑戦を一冊の本にまとめています。
写真を撮った屋山和樹さんは、若い女優さんたちの自然な魅力を引き出すのが上手な写真家さんです。
普段の生活での笑顔から、女優として成長していく姿まで、たくさんの表情を写し出しています。
撮影は3つの場所で行われました。
沖縄では思い出の場所で、東京では新しい生活の中で、台湾では初めての海外でと、それぞれの場所での素顔を写しています。
水着の写真も入っていますが、自然な表現を大切にしています。
台湾のきれいな海をバックにした写真からは、さわやかさとフレッシュな魅力が伝わってきます。
この写真集は、一人の少女が女優として、そして一人の人として成長していく様子を写した大切な記録です。
おはようございます。
— 當真あみ【公式】 (@ami_touma) January 19, 2025
今年高校を卒業しますが、これまでをまとめた #写真集「Ami」が3/4に発売になります。
こちらは、撮りだめ最初の撮影時、中学を卒業する前のあみ。あれから3年です…
早い!! pic.twitter.com/z8UCDCLtE8
3年間の成長記録
中学3年生から高校3年生までの大切な時期を写真に収めました。
店舗別特典情報
予約購入ガイド
オンライン予約
主要オンラインショップで予約受付中です。在庫状況をリアルタイムで確認できるため、確実に入手したい方におすすめです。
店頭予約
全国の主要書店チェーンで予約可能です。以下の書店で取り扱いがあります:
- 紀伊國屋書店
- くまざわ書店
- 三省堂書店
- TSUTAYA
- 丸善ジュンク堂書店
- 有隣堂
商品詳細 基本情報
- 発売日:2025年3月4日
- 価格:3,520円(税込)
- 判型:A4判
- ページ数:128ページ
弓道もしっかり練習しました!
— 當真あみ【公式】 (@ami_touma) February 2, 2025
すごい迫力の予告💦https://t.co/Ck9TCBIq35#Netflix #DemonCity鬼ゴロシ pic.twitter.com/HVEaIk1h54
デビューからの歩み
當真あみちゃんは、とても控えめな性格で、学校でも自分から話すのは苦手だそうです。でも、誰かが話しかけてくれると、楽しくおしゃべりができるタイプなんです。
2025年の展開
注目の新作ラインナップ
- 2月1日から放送のNHK土曜ドラマ『リラの花咲くけものみち』
- 2月27日配信開始のNetflix映画『Demon City 鬼ゴロシ』
- 4月4日公開予定の映画『おいしくて泣くとき』
待望の1st写真集発売
3月4日に発売される写真集『Ami』では、中学3年から高校3年までの成長の軌跡を収録。
沖縄での撮影や台湾での卒業旅行など、貴重な瞬間を切り取った一冊となっています。
最新の出演作品
ドラマ「リラの花咲くけものみち」に出演中です。
山田杏奈さん演じる主人公・聡里の同級生で、寮のルームメイトの綾華を演じています。お医者さんの家で育ったけれど、医学部に落ちてしまったことで悩む女子大生という役どころです。
今までと違う”強い”キャラクターに挑戦して、新しい演技に取り組んでいます。
これからの夢
女優としての成長
この春、高校を卒業する當真さん(18歳)は、これからは女優の仕事に全力を注ぐことを決めました。
今までの経験を大切にしながら、もっといろいろな役に挑戦していきたいと意気込んでいます。
新しいチャレンジ
映画『さよならマエストロ』でバイオリンの演奏に挑戦したように、これからも新しいことにどんどん挑戦していく予定です。役作りを通じて、たくさんの経験を積んでいきたいと話しています。